文剣連

文剣連

2019年11月11日月曜日

第66回文京区民剣道大会結果

更新が遅くなってしまいましたが、10月20日 文京スポーツセンターにて第66回文京区民剣道大会が行われました。秋に行われるこの大会は小学生・中学生が団体戦、高校生男女、大学一般男女は個人戦となっております。

結果

小学生団体の部 優勝・大塚警察署少年剣道会A
         準優勝・富坂警察署少年剣道クラブA
        三位・千剣会A  
        三位・千剣会B

中学生団体の部 優勝・日本大学豊山中学校A
        準優勝・大塚警察署少年剣道会
         三位・千剣会
         三位・茗台中学校A

高校生男子の部 優勝・長谷真生(日本大学豊山高校)
        準優勝・稲山大喜(日本大学豊山高校)
        三位・伊藤彰吾(大塚警察署少年剣道会)
        三位・五味大晴(日本大学豊山高校)

高校生女子の部 優勝・菅田美弥(明治見心会)
        準優勝・白石ひなの(文誠剣友会)

大学一般女子の部 優勝・隈部香苗(千剣会)
         準優勝・木村香織(打流真会)
         三位・山口香里(千剣会)
         三位・濱村恵(千剣会)

大学一般男子の部 優勝・鈴木翔(日本大学豊山)
         準優勝・橋本尚義(文誠剣友会)
         三位・荒井徹(東大丁友会)
         三位・福田義広(文政剣友会)
















2019年10月14日月曜日

小学生、中学生文京区代表チーム 巣鴨大会出場

第52回 巣鴨大会


9/1 小学生、中学生文京区代表チームが巣鴨大会に参加しました。

本大会は巣鴨学園剣友会主催であり、東京都の剣道連盟代表及び近県の有名道場が集まる非常にレベルの高い大会です。




●出場メンバー

[小学生]

監督 鍋迫 英輝

先鋒 伊藤 豪紀(大塚警察署)

次鋒 大山 慧祐(文誠剣友会)

中堅 岡本 健吾(大塚警察署)

副将 小林 葉子(大塚警察署)

大将 渡辺 匠 (大塚警察署)




個人 渡辺 匠 (大塚警察署)







[中学生]

監督 鍋迫 英輝

先鋒 飯田 路 (文誠剣友会)

次鋒 生駒 宏樹(大塚警察署)

中堅 伊藤 江梨花(大塚警察署)

副将 渡辺 公路(文京九中)

大将 吉岡 大輝(千剣会)




個人 吉岡 大輝(千剣会)




●試合の結果

まずは個人戦から行われました。小中学生とも一試合目は無難に突破。

二試合目で山場を迎えます。小学生は栃木の有名道場である蔵の街剣志会。

中学生は全国に名前を轟かす東松舘との対戦。

どちらも延長までもつれ込みますが、惜しくも敗退となりました。




さて、気を持ち直して団体戦が始まりました。




[中学生]

一回戦 〇文京区 2-1 武蔵野市●

二回戦 ●文京区 1-3 武蔵館〇




一回戦は先鋒次鋒でリードを広げ、大将で危ない場面がありましたが、リードを守り切り辛勝。

二回戦は埼玉の有名道場である武蔵館。先鋒でリードされるも、中堅で取り返しまた副将で返されるシーソーゲーム。
大将に勝負を託し先に一本取り本数で並び、反撃ムードで盛り上がりましたが、最終的には 2本返され敗退となりました。


[小学生]

一回戦 〇文京区 4-1 墨田区●

二回戦 〇文京区 2-1 荒川区●

三回戦 ●文京区 0-4 鬼高剣友会〇


一回戦は先鋒次鋒でリードを広げ、その後も勝ち星を積み重ね危なげなく勝利。

二回戦も一回戦同様、先鋒次鋒が素晴らしい試合でリード。そのリードを後続がしっかり守り切り勝利。

三回戦は千葉の強豪鬼高剣友会。先鋒から副将まで負けてしまい、結果的には大差になってしまいましたが、大将含め個人個人の試合は、そこまでの実力差は無かったように感じました。

一番の差は一本に決める機会及び集中力でしょうか?


今回の代表メンバーは、小学生は大塚警察署のメンバーが多いこともあり、大塚警察署の助教の先生に特訓をしていただき非常にいいメンバー挑めました。

中学生は同じブロックの顔なじみということで、こちらも非常に仲のいいメンバー。

剣友会は違いますが、文京区代表として皆で一丸となって大会に挑む姿を見て、
大きくなってからも文京区を背負って活躍して欲しいと切に願います。





9/8 文京区代表チーム 東京都青年大会

9/8(日) 東京都青年大会に出場しました。

監督 鍋迫 英輝
先鋒 丸山 天氣
次鋒 八重野 凌
中堅 國定 大一郎
副将 橋本 尚義
大将 岸本 利貴


一回戦 西東京
先鋒丸山が開始直後出会い頭の引き面を見事に決め、試合の流れを掴み次鋒に回す

次鋒八重野、先方からの良い流れを止めず足を使った剣道で相手に的を絞らせず引き分け


中堅國定開始直後から常に攻め込み胴を決め有利に試合を進めるが、相手に一本を返され引き分けとなる。


勝負を決めたい副将橋本、軽快な動きから相手を圧倒し、無理に出てきた所を二本決め切り勝負をつける。


大将岸本、どっしりとした構えから中心を攻め、居着いた所を面を決める。
大将も勝ち3対0で二回戦へ

二回戦 大田区
先鋒丸山
一回戦同様に果敢に攻めるが、タイミングでコテを抑えられ、その後も攻め続けるが、あえなく一本負け。

次鋒八重野ポイントゲッターであろう相手に対し、後ろにつなげるよう無駄打ちせずに引き分けで後ろに回す。

中堅國定、コテを先制されるも、どっしりとした構えで相手を攻め、面を返す。
その後も攻め続け、相手を場外反則で勝利。

副将橋本、同数での試合にて勝ちを狙いとり試合を作るが、タイミングが合わず取られて大将戦へ。

大将岸本二本取る気持ちで攻め続ける。打ち切った所を狙われて、2対1で敗れる。

小学生から文京区で育ったメンバーが、文京区代表として頑張ってくれました。次はもっと上を目指して頑張りたいと思います。引き続き文京区の皆様の応援をお願い致します!









四区合同稽古会千代田区開催のご案内

11月30日 土曜日 14時から神田駅近くの千代田区スポーツセンター 3階アリーナにおきまして千代田区主幹 四区合同稽古会が開催されます。
 他区の連盟より、文京区からの出席が主幹以外では少なめだとのご意見を頂きました。皆様お忙しいことと存じますが何卒奮ってご参加頂けますようよろしくお願い致します。

四区合同稽古会について

2019年10月13日日曜日

講習会並びに月例稽古会中止のお知らせ

本日予定されておりました、文京区剣道連盟主催の審判講習会並びに文京区月例稽古会は、スポーツセンターが台風の影響で本日まで閉館となったため中止いたします。

授業協力者養成講習会のご案内

東剣連より、授業協力者養成講習会のご案内が届きましたのでアップ致します。
 
 全日本剣道連盟授業協力者として登録されている方を対象に、特に登録以来講習を受講されていない方に受講要請がきております。

 添付申込書を各剣友会で作成ののち、12月1日までに文剣連へメールにて御申し込みください。よろしくお願い致します。

授業協力者養成講習会要綱

文京区級審査会のご案内

11月24日に行われる級審査会の要綱をアップ致します。

文京区では控え室での木刀による稽古を禁止しております。ご注意ください。

級審査会要綱

級審査集計表

文京区中央区合同三段以下審査会のお知らせ

11月24日に行われる三段以下審査会の要綱をアップ致します。

文京区では控え室での木刀による稽古を禁止しております。ご注意ください。


三段以下審査会要綱

段審査集計表

学科試験答案用紙

学科試験問題

2019年9月3日火曜日

第66回文京区民剣道大会のお知らせ

文京区民剣道大会を10月20日(日曜日)に茗荷谷の文京スポーツセンターにて開催いたします。各加盟団体、関連団体の皆様におかれましては奮ってご参加頂けますようお願い致します。

 転記ミス防止のためにエクセル表による申込書を作成の上、文剣連メールに返信する形でお申し込み下さい。よろしくお願い致します。


区民大会要綱

申込書

審判係員推薦書

2019年9月1日日曜日

東剣連合同稽古会のお知らせ

東剣連より、合同稽古会開催のご案内がまいりました。
9月19日の木曜日、18時00分から綾瀬の東京武道館にて開催されます。
参加費は500円です。奮ってご参加下さい。

前回8月18日開催の稽古会には、八段の先生方24名、各区より90名、
文京区からは2名の参加がありました。

剣道六・七段審査会のお知らせ

東剣連より令和元年度秋の剣道六・七段審査の要綱が届きましたのでアップ致します。
文剣連への申込締め切りは9月17日となっております。ご注意ください。

愛知 剣道六・七段審査要綱

愛知会場案内



東京 剣道七段審査会要綱

東京 剣道六段審査会要綱

東京会場案内


集計表


*愛知の要綱が間違っておりました。訂正致しました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

剣道八段審査のお知らせ

剣道八段審査の要綱をアップ致します。
文剣連への申込締め切りは9月17日です。よろしくお願い致します。


八段審査要綱

会場案内

集計表

2019年8月15日木曜日

錬士称号審査会のお知らせ

剣道錬士の審査会のお知らせをアップいたします。文剣連への締め切りは8月26日となっておりますのでご注意ください。

錬士審査会要綱

錬士申請書 見本

申請書

小論文記載留意事項

特例錬士申請書

教士称号審査会のお知らせ

教士称号審査会のご案内が参りましたのでアップいたします。文剣連への申込期限は8月26日となっておりますのでご注意ください。

教士審査会要綱

審査会場

当日時間割

申請書見本

本人申請書

剣道八段選抜大会開催のご案内

東京都剣道連盟より剣道八段選抜大会開催のご案内が参りましたのでアップいたします。
9月7日 土曜日 午後2時開始 綾瀬の東京武道館にて開催されます。入場は無料ですので60歳以下八段受有者の至高の攻防をぜひご観戦ください。

2019年6月11日火曜日

中央ブロック講習会のご案内

8月4日 文京スポーツセンター アリーナにおいて中央ブロック講習会が開催されます。内容は①ドーピング講習 ②コンプライアンスについて ③日本剣道形 ④審判講習 ⑤指導法となっております。
 
 特に今回は文京区が幹事のため文剣連所属団体の先生方に一人でも多く参加いただければと思っております。よろしくお願いいたします。


中央ブロック講習会要項

申込申請書

2019年6月9日日曜日

第37回文京区少年剣道大会並びに第4回シニア剣道大会結果

6月2日に行われました第37回文京区少年剣道大会並びに第4回文京区シニア剣道大会の結果をアップいたします。

小学生1・2年の部 
 優勝 中村顕巳(駒本剣友会)
 準優勝 佐佐木照紘(富坂警察署)
 第3位 根井千聡(駒本剣友会) 高橋樹生(駒本剣友会)

小学生3年の部
 優勝 西野義恒(大塚警察署)
 準優勝 碓井煌己(千剣会)
 第3位 渡辺カナメ(本富士警察署) 女屋昌義(本富士警察署)

小学生4年の部
 優勝 高橋康文(大塚警察署)
 準優勝 仙石彩恵(大塚警察署)
 第3位 渡辺圭(大塚警察署) 内田悠太(窪町剣道クラブ)

小学生5年の部 
 優勝 西野正五郎(大塚警察署)
 準優勝 大塚宥毅(富坂警察署)
 第3位 関口日向(富坂警察署) 関口暁士(千剣会)

小学生6年の部 
 優勝 渡辺匠(大塚警察署)
 準優勝 岡本健吾(大塚警察署)
 第3位 保田清修(駒込警察署) 矢作真之介(窪町剣道クラブ)

中学生女子の部 
 優勝 屋辺楓花(文林中)
 準優勝 鍋迫花玲(文誠剣友会)
 第3位 横山奏(明治見心会) 小林叶実(茗台中)

中学生男子の部 
 優勝 荒川康晴(文林中)
 準優勝 生駒宏樹(茗台中)
 第3位 高橋覚(文林中) 飯田路(茗台中)

シニア男子の部
 優勝 伊藤保彦(駒本剣友会)
 準優勝 玉岡貴司(駒本剣友会)
 第3位 木村茂(明治見心会) 寺崎清喜(打流真会)

シニア女子の部 
 優勝 山口香里(千剣会)
 準優勝 濱村恵(千剣会)
 第3位 隈部香苗(千剣会) 中野絵美(千剣会)












          

2019年6月1日土曜日

四区合同稽古会のお知らせ

毎年恒例の四区合同稽古会が7月7日 日曜日に文京スポーツセンターで開催されます。
開場は15時30分、稽古会は16時から17時30分まで、稽古会終了後に懇親会を予定しております。

 今回は文京区が主管となりますので、大勢の先生方にご参加頂きたくよろしくお願いいたします。

四区合同稽古会のお知らせ

2019年5月30日木曜日

文京区剣道一、二、三級審査会のお知らせ

7月7日に行う級審査会の要項をアップいたします。

文京区では審査前に木刀による基本技稽古法の、控室での木刀による稽古を禁止しております。審査日までに各団体において十分な稽古を行ってくるようお願いいたします。

級審査会要項

級審査集計表

2019年5月19日日曜日

都民体育大会剣道競技会出場

5/12 文京区代表チームは日曜日に東京武道館で行われた都民体育大会剣道競技会に出場しました。
出場メンバー
監督 鍋迫 英輝
先鋒 國定 大一郎(文誠剣友会)
次鋒 竹田 桜子(小石川剣友会)
中堅 橋本 尚義(文誠剣友会)
副将 中島 健輔(小石川剣友会)
大将 河野 正剛(小石川剣友会)

一回戦は西東京市。辛くも代表戦での勝利でした。緊張からか選手全員の動きが硬く苦戦しました。続く二回戦は足立区。リードされる展開の中で副将中島選手が見事な面を決めつなげました。しかし大将戦では河野選手が下がる相手に対し有効な技を出せず逆に面を奪われてしまい文京区代表チームの敗退が決まってしまいました。

 しかしながら先鋒次鋒からの流れをつないでいくという鍋迫監督の指示をチームで忠実に守っていく姿勢は今後につながるものでした。区の代表チームという誇りを持ってまた次の戦いに臨んでほしい!


一回戦先鋒から代表選まで
















二回戦 先鋒〜大将













         










2019年5月6日月曜日

文京区少年剣道大会ならびにシニア剣道大会のお知らせ

来たる6月2日、茗荷谷の文京スポーツセンターにおいて、第37回文京区少年剣道大会および第4回シニア剣道大会を開催いたします。この大会は個人戦であり、文剣連加盟団体から多くの選手が出場し優勝を目指して熱戦が繰り広げられます。正々堂々とした試合内容に注目です!

少年剣道大会お知らせ

シニア大会お知らせ

女子剣道指導者講習会 勝浦 ご案内

しばらく更新が滞り誠に申し訳ありませんでした。今後は適切に更新していくためより一層努力して参ります。

 さて、全剣連主催の女子剣道指導者講習会が勝浦で開催されます。
6月22日土曜日からの一泊二日です。参加費は無料でございますが、交通費と宿泊費は各自での負担となっております、参加希望の先生方は各剣友会での取りまとめの上、5月13日までに文剣連からのメールに返信する形でお申し込みください。よろしくお願いいたします。


女子剣道指導者講習会 勝浦

2019年2月21日木曜日

第67回東京都剣道大会出場

2月17日に東京武道館にて行われた、第67回東京都剣道大会に文京区剣道連盟がチームとして参加しました。
 監督 鍋迫 英輝(文誠剣友会)
 先鋒 川上 大智(東大丁友会)
 次鋒 岸本 利貴(千剣会)
 五将 国定 大一郎(文誠剣友会)
 中堅 橘川 直広(窪町剣道クラブ)
 三将 橋本 尚義(文誠剣友会)
 副将 木戸 雅人(駒本剣友会)
 大将 河野 正剛(小石川剣友会)
 
以上のメンバーでした。以下観戦記です。

今回文京区は年齢的にも段位もバランスが良く、上段を使う選手が2名という面白いチームを編成。組み合わせは一回戦が江戸川区、それに勝つと警視庁Aチーム。江戸川区は定期的に青年部で稽古会や試合をしているとのことで接戦が予想された。鍋迫監督からは後ろに繋ぐ大切さ、時には引き分けもうまく使うことの必要性について指示を受ける。

 開会式後の第一試合。ウォーミングアップも十分に行い準備も良かった。
先鋒戦、静かな立ち上がりであったが川上選手が面に行く出端に小手を決められてしまう。しかし落ち着きのある川上選手は相手の居つく癖を見抜き見事な面を二本返し勝利。
文京区が先手を取る。

 次鋒戦、上段の岸本選手は序盤から惜しい片手面を見せる。相手は上段に慣れていないように見える。終始攻めた岸本選手が中盤過ぎに面を決める。

 五将戦、国定選手は素晴らしい速さとキレで試合を支配していた。常に先を取り迷いがない。面を連取し3連勝。文京区には最高の展開となった。

 中堅戦。前衛陣が連勝してきたことで江戸川区も必死に反撃する。試合を決めたい橘川選手であったが序盤に抜き胴を取られる。中堅は難しいポジションなので迷いがあったか終盤に面を奪われる。これで3−1。

 五将戦。中堅戦を制したことで江戸川区も勢いがついた。文京の橋本選手は速さと巧さで向かうがどっしりと構える相手と相性が悪いか、二本を奪われる。3−2となる。
 
 副将戦、ここで反撃を食い止めたい文京区。上段の木戸選手が攻める。前へ出て相手の動いたところを狙って行く。序盤惜しい諸手小手があったが惜しくも旗は一人しか上がらず。相手選手も木戸選手の技の尽きたところを狙って行く。中盤過ぎに面を奪われてしまう。このまま時間となり、取得本数・勝者数とも同点。
 
大将戦、江戸川の大将は力強く仕掛けてくる。しかし攻めが一方通行な印象。河野選手は代表戦でも良しとしたか無理をしない。互いの剣が噛み合わないまま時間となる。

代表戦となった。文京区は五将の国定選手、江戸川区は三将の向井選手。本日好調の国定選手が序盤から速さで圧倒し、相手の出てくるところに対し胴を抜き一本。勝負を決めた。

 前衛陣の勝負強さと後衛陣のつなぐ意識でこの大会数年ぶりに初戦を突破した。

https://www.youtube.com/watch?v=abzrF9QJCeM

今年はチームにまとまりもあり今後も楽しみな内容でした。今後も文京区代表チームの応援をよろしくお願いいたします。

2019年2月2日土曜日

春の称号審査会 教士 ご案内

2019年春の称号審査会・教士の要項をアップいたします。
締切は2月14日となっておりますのでよろしくお願いいたします。

教士称号審査会要項

教士 試験会場

教士筆記試験時間割

教士受審者申請書

教士受審者申請書見本

春の称号審査会 錬士 ご案内

2019年春の称号審査・錬士の要項をアップいたします。
申込期限は2月14日となっておりますのでよろしくお願いいたします。

錬士 称号審査会要項

特例錬士受審申請書

錬士受審申請書

申請書 見本

錬士小論文留意事項


六・七段審査 2019春 ご案内

2019年春 剣道六・七段審査の要項をアップいたします。

①京都
4月29日 六段審査
4月30日 七段審査

京都 六・七段審査要項

京都会場案内

京都日程表

②愛知
5月12日 六段審査
5月11日 七段審査

愛知 六・七段審査要項

愛知会場案内図

申込締切は2月18日となっておりますのでよろしくお願いいたします。

集計表

八段審査 2019春 ご案内

2019年 5月1日・2日に行われます剣道八段審査の要項をアップいたします。
申込締切は2月18日となっておりますのでよろしくお願いいたします。


八段審査要項

会場案内 京都

京都日程表

集計表