三回目の緊急事態宣言発出により文京区内の運動施設が昼間を含めて閉館となることが決定いたしました。
期間は現時点で4月25日から5月11日となっています。
従いまして4月30日と5月7日の金曜日夜間の剣道場一般開放は残念ながら中止となります。
稽古ができない期間となりますが、それぞれが感染予防に留意の上稽古再開の時に備えましょう。
文剣連

2021年4月25日日曜日
6月13日 級審査会のお知らせ
6月13日に湯島の総合体育館で開催予定の級審査会要項をアップいたします。
文京区では、小学4年生3級からの受審を奨励しております。
三回目の緊急事態宣言が発出され先行きは不確実な状況となっていますが、 現時点では5月12日以降の体育館使用は可能であり、級審査会も予定通り開催の予定です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、施設の定員制限により、受審者の数に よっては、引率の先生方及び受審者のみとし、見学者の入場を制限する場合があります。 ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、文京区では木刀による剣道基本技稽古法の審査の前の、控え室での木刀による稽古 を禁止することにいたしました。
審査日までに各団体において十分に基本技稽古法の稽古を行ってくるよう、 ご指導のほどお願いいたします。
審査当日、受審者確認票の提出を入場に際して義務付けております。事前に受審者に配布し、 各人ごとに記入しご持参ください。
実技審査にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。 マウスシールドを当日忘れられた方は受審できませんので、ご注意ください。 木刀による剣道基本技稽古法の審査については、面マスク等の着用が必要となります。 つばぜり合いを避け、マスク着用にあたっては鼻だしを禁止する運用といたしますので、 ご指導よろしくお願いいたします。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでの お申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
級審査会要項 級審査会申込書 受審者確認票
三回目の緊急事態宣言が発出され先行きは不確実な状況となっていますが、 現時点では5月12日以降の体育館使用は可能であり、級審査会も予定通り開催の予定です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、施設の定員制限により、受審者の数に よっては、引率の先生方及び受審者のみとし、見学者の入場を制限する場合があります。 ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、文京区では木刀による剣道基本技稽古法の審査の前の、控え室での木刀による稽古 を禁止することにいたしました。
審査日までに各団体において十分に基本技稽古法の稽古を行ってくるよう、 ご指導のほどお願いいたします。
審査当日、受審者確認票の提出を入場に際して義務付けております。事前に受審者に配布し、 各人ごとに記入しご持参ください。
実技審査にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。 マウスシールドを当日忘れられた方は受審できませんので、ご注意ください。 木刀による剣道基本技稽古法の審査については、面マスク等の着用が必要となります。 つばぜり合いを避け、マスク着用にあたっては鼻だしを禁止する運用といたしますので、 ご指導よろしくお願いいたします。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでの お申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
級審査会要項 級審査会申込書 受審者確認票
2021年4月18日日曜日
文京区少年剣道大会、シニア剣道大会開催のお知らせ
2021年5月30日に行う少年剣道大会・シニア剣道大会の要項をお送りいたします。
茗荷谷の文京スポーツセンター(アリーナ)で行います。 4月9日文京区体育協会とも連絡をとり、現時点では、新型コロナウイルス感染拡大防止 に最大限の配慮を行う中で開催することを確認しております。まん延防止措置が4月12日 から5月11まで発令されることになり、今後の状況は不確定ではございますが、体育協会 と相談を行いながら臨機応変に対応してまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様には、日頃の体調管理を今まで 以上に厳密に行っていただく必要がございます。2週間前からの検温と実施後2週間後まで の体調管理が求められております。当日は、感染防止対策チェックリストに基づく行動と、 体調確認書の提出を入場に際して義務付けております。事前に参加者に配布し、各人ごとに 記入しご持参ください。
参加申込人数によっては、三密を回避するため、施設の利用人数制限のため、参加者、 引率の先生方以外の見学者の入場を制限する場合がございます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
試合にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。 マウスシールドを当日忘れられた方は参加できませんので、ご注意ください。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでの お申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
なお、参加団体は係員派遣に最大限ご協力をお願いいたします。
少年剣道大会お知らせ シニア剣道大会お知らせ 少年剣道大会申込書 シニア剣道大会申込書
文京区体調確認書 感染防止チェックリスト 審判係員推薦書
茗荷谷の文京スポーツセンター(アリーナ)で行います。 4月9日文京区体育協会とも連絡をとり、現時点では、新型コロナウイルス感染拡大防止 に最大限の配慮を行う中で開催することを確認しております。まん延防止措置が4月12日 から5月11まで発令されることになり、今後の状況は不確定ではございますが、体育協会 と相談を行いながら臨機応変に対応してまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様には、日頃の体調管理を今まで 以上に厳密に行っていただく必要がございます。2週間前からの検温と実施後2週間後まで の体調管理が求められております。当日は、感染防止対策チェックリストに基づく行動と、 体調確認書の提出を入場に際して義務付けております。事前に参加者に配布し、各人ごとに 記入しご持参ください。
参加申込人数によっては、三密を回避するため、施設の利用人数制限のため、参加者、 引率の先生方以外の見学者の入場を制限する場合がございます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
試合にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。 マウスシールドを当日忘れられた方は参加できませんので、ご注意ください。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでの お申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
なお、参加団体は係員派遣に最大限ご協力をお願いいたします。
少年剣道大会お知らせ シニア剣道大会お知らせ 少年剣道大会申込書 シニア剣道大会申込書
文京区体調確認書 感染防止チェックリスト 審判係員推薦書
金曜日夜剣道一般開放スポーツセンター終了時間変更について
加盟団体の皆様へ
東京23区を対象に、4/12から5/11までの期間、まん延防止措置が発令されることにともない、毎週金曜日夜、文剣連から指導者を 派遣している、剣道一般開放に関しまして、終了時間が変更になりますので、ご注意下さい。
剣道一般開放開始時間、夜6時30分から(変更なし)終了時間は、夜7時45分まで。8時には完全撤収となります。
ご協力お願いいたします。
東京23区を対象に、4/12から5/11までの期間、まん延防止措置が発令されることにともない、毎週金曜日夜、文剣連から指導者を 派遣している、剣道一般開放に関しまして、終了時間が変更になりますので、ご注意下さい。
剣道一般開放開始時間、夜6時30分から(変更なし)終了時間は、夜7時45分まで。8時には完全撤収となります。
ご協力お願いいたします。
令和3年春剣道三段以下審査会開催のお知らせ
2021年5月23日に中央区と共催で行う三段以下審査会の要項をアップいたします。
中央区が主管となり浜町の体育館で行います。
中央区剣道連盟と確認を行いましたが、現時点の判断として、予定どおり開催すること。新型コロナウイルス 感染拡大防止のため、本審査会は、審査運営関係者および受審者のみとし、見学者の入場はできない運用を行うこと。
受審者の数にもよりますが、引率の先生方にも外でお待ちいただく状況も想定される運用となるとの連絡を受けて おります。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、文京区では日本剣道形の審査の前の、控え室での木刀による稽古を禁止することにいたしました。
審査日までに各団体において十分に日本剣道形の稽古を行ってくるよう、ご指導のほどお願いいたします。
また、受審者確認票の提出を入場に際して義務付けております。事前に受審者に配布し、各人ごとに記入しご持参ください。
実技審査にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。マウスシールドを当日忘れられた方は受審できませんので、ご注意ください。
日本剣道形の審査については、面マスク等の着用が必要となります。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでのお申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
三段以下審査要項 学科試験問題 答案用紙 受審者確認票 段審査申込書
中央区が主管となり浜町の体育館で行います。
中央区剣道連盟と確認を行いましたが、現時点の判断として、予定どおり開催すること。新型コロナウイルス 感染拡大防止のため、本審査会は、審査運営関係者および受審者のみとし、見学者の入場はできない運用を行うこと。
受審者の数にもよりますが、引率の先生方にも外でお待ちいただく状況も想定される運用となるとの連絡を受けて おります。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、文京区では日本剣道形の審査の前の、控え室での木刀による稽古を禁止することにいたしました。
審査日までに各団体において十分に日本剣道形の稽古を行ってくるよう、ご指導のほどお願いいたします。
また、受審者確認票の提出を入場に際して義務付けております。事前に受審者に配布し、各人ごとに記入しご持参ください。
実技審査にあたっては、面マスク等とマウスシールドの着用を義務付けております。マウスシールドを当日忘れられた方は受審できませんので、ご注意ください。
日本剣道形の審査については、面マスク等の着用が必要となります。
エントリーにあたっては、転記ミスの防止をはじめ事務負担軽減のため、エクセルシートでのお申し込みおよび振込方法ルールの徹底をお願いします。
三段以下審査要項 学科試験問題 答案用紙 受審者確認票 段審査申込書
登録:
投稿 (Atom)