2月9日に開催される女子剣道稽古会のお知らせが来ましたのでアップいたします。
年齢、段位の制限は無いとのことですので奮ってご参加ください。
女子剣道稽古会要項
文剣連

2018年12月31日月曜日
2018年12月19日水曜日
2018年9月16日日曜日
三段以下審査会開催のお知らせ
級審査開催のお知らせ
第65回文京区区民剣道大会のお知らせです。
アップするのが遅くなってしまい大変失礼致しました。
來たる10月21日、リニューアルされた文京スポーツセンターで第65回文京区民剣道大会が行なわれます。奮ってご参加いただけますようお願い致します。
組合せ抽選会が9月下旬に行なわれます関係上、エントリーの締切は9月21日になりますのでよろしくお願い致します。
剣道大会要綱
來たる10月21日、リニューアルされた文京スポーツセンターで第65回文京区民剣道大会が行なわれます。奮ってご参加いただけますようお願い致します。
組合せ抽選会が9月下旬に行なわれます関係上、エントリーの締切は9月21日になりますのでよろしくお願い致します。
剣道大会要綱
2018年7月29日日曜日
社会教育指導員剣道(初級)講習のご案内
全日本剣道連盟主催による「社会教育指導員剣道(初級)」の要項が届きました。
期間は、10月26日から10月28日の2泊3日となっております。
開場は、夢の島(新木場)にありますBumB(東京スポーツ文化館)です。
22歳以上剣道三段以上、地域において剣道の実践的指導にあたっている指導者および指導者に必要な知識・能力を得ようとする者が受講資格となっております。
各地域でご指導をいただいている先生方に、東京開催の機会にてのご受講をご検討いただければ幸いです。
講習会申込書にご記入の上、事務局の内木までMAIL添付もしくはご郵送。参加経費は文剣連の口座にお振込みをお願いいたします。文京区としての申込期限を、8月17日金曜日といたします。
よろしくお願いいたします。
2018年7月23日月曜日
称号審査会のお知らせ
2018年7月1日日曜日
2018年6月9日土曜日
審査会のお知らせ
夏の剣道六段・七段審査会のお知らせが来ましたのでアップ致します。締切は6月29日となっておりますのでご注意ください。
H30夏青森 六・七段審査要項
H30夏福岡 六・七段審査要項
青森地図修正版
福岡地図
段審査集計表
H30夏青森 六・七段審査要項
H30夏福岡 六・七段審査要項
青森地図修正版
福岡地図
段審査集計表
第36回文京区少年剣道大会 並びに第3回文京区シニア剣道大会
平成30年6月3日 日曜日 文京総合体育館に於いて第36回文京区少年剣道大会並びに第3回文京区シニア剣道大会が行われました。今大会の演武は駒本剣友会、木刀による剣道基本技稽古法でした。小学校2年生から6年生の14名が、池上邦義先生の立会いで見事な演武を披露してくれました。
文京区少年剣道大会は小学校1・2年生の部から6年生の部、中学生男子の部・女子の部の各カテゴリーの個人戦です。少年剣道大会後に行われたシニア剣道大会はシニア男子の部(50歳以上の部・60歳以上の部)とシニア・女子の部の3部門。
どちらの大会も試合を行う上での所作・礼儀をしっかりと守り、適正な姿勢・充実した気勢でしっかりとした打突が見られました。少年剣道大会はここ数年警察署勢の躍進が素晴らしく、剣友会勢も負けじと頑張って欲しいところです。シニア大会は3回目を迎え、今後も出場選手は増えて行くことが予想されます。どちらの大会も今後の益々の発展に期待です!
優勝
小学生1・2年の部 西野義恒(大塚警察署少年剣道会)
小学生3年の部 高橋康文(大塚警察署少年剣道会)
小学生4年の部 関口日向(富坂警察署少年剣道クラブ)
小学生5年の部 渡辺匠(大塚警察署少年剣道会)
小学生6年の部 加藤言文(文誠剣友会)
中学生女子の部 伊藤江梨花(大塚警察署少年剣道会)
中学生男子の部 水野翔太(京華中)
シニア男子50歳以上 日高裕二(千剣会)
シニア男子60歳以上 細川良一(窪町剣道クラブ)
シニア女子 山口香里(千剣会)
文京区少年剣道大会は小学校1・2年生の部から6年生の部、中学生男子の部・女子の部の各カテゴリーの個人戦です。少年剣道大会後に行われたシニア剣道大会はシニア男子の部(50歳以上の部・60歳以上の部)とシニア・女子の部の3部門。
どちらの大会も試合を行う上での所作・礼儀をしっかりと守り、適正な姿勢・充実した気勢でしっかりとした打突が見られました。少年剣道大会はここ数年警察署勢の躍進が素晴らしく、剣友会勢も負けじと頑張って欲しいところです。シニア大会は3回目を迎え、今後も出場選手は増えて行くことが予想されます。どちらの大会も今後の益々の発展に期待です!
優勝
小学生1・2年の部 西野義恒(大塚警察署少年剣道会)
小学生3年の部 高橋康文(大塚警察署少年剣道会)
小学生4年の部 関口日向(富坂警察署少年剣道クラブ)
小学生5年の部 渡辺匠(大塚警察署少年剣道会)
小学生6年の部 加藤言文(文誠剣友会)
中学生女子の部 伊藤江梨花(大塚警察署少年剣道会)
中学生男子の部 水野翔太(京華中)
シニア男子50歳以上 日高裕二(千剣会)
シニア男子60歳以上 細川良一(窪町剣道クラブ)
シニア女子 山口香里(千剣会)
2018年5月26日土曜日
第71回都民体育大会剣道競技会結果
5月13日 日曜日 東京武道館に置いて都民体育大会剣道競技会が行なわれました。この大会は東京都の区・市の代表43チームがトーナメントを戦います。我等が文京区代表チームも参加して参りました。
文京区代表チームメンバー
監督 鍋迫英輝
先鋒 橋本尚義 文誠剣友会
次鋒 竹田桜子 小石川剣友会
中堅 中島健輔 小石川剣友会
副将 河野正剛 小石川剣友会
大将 鍋迫英輝 文誠剣友会
一回戦の相手は八王子市。西東京エリアには強豪の道場・剣友会が多くおそらく八王子市も強豪チームなのではと警戒していました。以下、観戦記です。
『先鋒戦、文京区橋本選手は速さと足さばきを生かした攻めで技を出す。八王子市仙谷選手も橋本選手の入り際を伸びのある面で脅かす。互いに際どい技の応酬だったが引き分け。
続く次鋒戦、八王子市小林選手の動きを見極めた文京区竹田選手は素晴らしい面を連取。文京区が先手を取った。
中堅戦勝負強さのある文京区中島選手、後ろを信じて無理はしないか。相手の攻め手を封じながら好機を伺うも引き分け。副将戦、タイに戻したい八王子市熊谷選手は序盤から積極的に技を出す。大柄な体躯を生かし面を先取。文京区河野選手、予想以上に伸びる面に驚いたか。大将に良い状態でつなぐため反撃を開始。コテを中心に攻めながら面を決めた。引き分けで大将戦。頼りになる文京区大将鍋迫選手、返したい相手の動きを引き出し見事な胴を決めた。2−0で文京区の勝利。
二回戦は区剣連で強化をしている大田区。先鋒戦は互いに素早い技で競るが大田区岩橋選手に突きと面を奪われる。次鋒戦、文京区竹田選手が押し気味に試合を進めるが決定打なく引き分け。返したい文京区、中堅戦序盤中島選手が相面を制したように見えたが一本にならず。引き分け。
副将戦、大田区副将坂田選手に試合序盤に面を連取されてしまう。文京区の敗退が決まった。』
残念ながら二回戦敗退でしたが粘りつよく後衛につなぐ試合はできていたと感じました。チームとしての課題は若手選手の台頭が望まれるところです。ぜひ合同稽古会等に積極的に参加いただき選考にかかって欲しいと思います。
文京区代表チームメンバー
監督 鍋迫英輝
先鋒 橋本尚義 文誠剣友会
次鋒 竹田桜子 小石川剣友会
中堅 中島健輔 小石川剣友会
副将 河野正剛 小石川剣友会
大将 鍋迫英輝 文誠剣友会
一回戦の相手は八王子市。西東京エリアには強豪の道場・剣友会が多くおそらく八王子市も強豪チームなのではと警戒していました。以下、観戦記です。
『先鋒戦、文京区橋本選手は速さと足さばきを生かした攻めで技を出す。八王子市仙谷選手も橋本選手の入り際を伸びのある面で脅かす。互いに際どい技の応酬だったが引き分け。
続く次鋒戦、八王子市小林選手の動きを見極めた文京区竹田選手は素晴らしい面を連取。文京区が先手を取った。
中堅戦勝負強さのある文京区中島選手、後ろを信じて無理はしないか。相手の攻め手を封じながら好機を伺うも引き分け。副将戦、タイに戻したい八王子市熊谷選手は序盤から積極的に技を出す。大柄な体躯を生かし面を先取。文京区河野選手、予想以上に伸びる面に驚いたか。大将に良い状態でつなぐため反撃を開始。コテを中心に攻めながら面を決めた。引き分けで大将戦。頼りになる文京区大将鍋迫選手、返したい相手の動きを引き出し見事な胴を決めた。2−0で文京区の勝利。
二回戦は区剣連で強化をしている大田区。先鋒戦は互いに素早い技で競るが大田区岩橋選手に突きと面を奪われる。次鋒戦、文京区竹田選手が押し気味に試合を進めるが決定打なく引き分け。返したい文京区、中堅戦序盤中島選手が相面を制したように見えたが一本にならず。引き分け。
副将戦、大田区副将坂田選手に試合序盤に面を連取されてしまう。文京区の敗退が決まった。』
残念ながら二回戦敗退でしたが粘りつよく後衛につなぐ試合はできていたと感じました。チームとしての課題は若手選手の台頭が望まれるところです。ぜひ合同稽古会等に積極的に参加いただき選考にかかって欲しいと思います。
2018年4月29日日曜日
文京区剣道級審査会のお知らせ
2018年3月31日土曜日
文京区ジュニア剣道合宿
3月24日、25日と山中湖において文京区ジュニア剣道合宿が行われました。今年で6回目となりますが残念ながら様々な都合により今回がラストでした。
24日、バスで山中湖に到着すると東京都心よりもかなり気温が低く先週降った雪もまだ道路の端に多く残っていました。到着後、部屋で荷物を片付け昼食。その後道着に着替え木刀による基本稽古法を千葉胤通先生よりご指導頂きました。引き続き面をつけ打ち込み、掛かり稽古、地稽古と充実した練習を行いました。その後、入浴・夕食・レクリエーションとスケジュール通りに進み、子供達は移動の疲れも合わさりぐっすりと眠っていました。
二日目、凍りつくような寒さの中山中湖畔まで散歩し、朝の体操と素振り。竹刀を持つ手がかじかんでしまい大変でした。しかし富士山も綺麗に見られ参加した大人も皆喜んでいました。
戻って朝食後、子供達は学年別に分かれ総当たりの試合。合わせて大人は審判法の実習を行いました。最後は子どもと大人に分かれ地稽古。皆大きな声で思い切った打突を見せていました。
帰りのバスは渋滞がありましたが大きな事故もなく皆無事に文京区へ到着です。大人も子供も和気藹々としながらも稽古はしっかりと頑張ったので非常に有意義な合宿でした。この形では最後となりますが、今後このような合宿も検討するということでしたので楽しみに待ちたいと思います。
24日、バスで山中湖に到着すると東京都心よりもかなり気温が低く先週降った雪もまだ道路の端に多く残っていました。到着後、部屋で荷物を片付け昼食。その後道着に着替え木刀による基本稽古法を千葉胤通先生よりご指導頂きました。引き続き面をつけ打ち込み、掛かり稽古、地稽古と充実した練習を行いました。その後、入浴・夕食・レクリエーションとスケジュール通りに進み、子供達は移動の疲れも合わさりぐっすりと眠っていました。
二日目、凍りつくような寒さの中山中湖畔まで散歩し、朝の体操と素振り。竹刀を持つ手がかじかんでしまい大変でした。しかし富士山も綺麗に見られ参加した大人も皆喜んでいました。
戻って朝食後、子供達は学年別に分かれ総当たりの試合。合わせて大人は審判法の実習を行いました。最後は子どもと大人に分かれ地稽古。皆大きな声で思い切った打突を見せていました。
帰りのバスは渋滞がありましたが大きな事故もなく皆無事に文京区へ到着です。大人も子供も和気藹々としながらも稽古はしっかりと頑張ったので非常に有意義な合宿でした。この形では最後となりますが、今後このような合宿も検討するということでしたので楽しみに待ちたいと思います。
2018年3月29日木曜日
2018年3月18日日曜日
女子審判講習会のご案内
5月19日から20日にかけて行われる女子剣道審判講習会の要項が送られてきましたのでアップ致します。
参加希望の先生は4月6日(金曜日)までに文剣連のからのメールに返信する形で返信いただけますようよろしくお願い致します。
女子審判講習会
参加希望の先生は4月6日(金曜日)までに文剣連のからのメールに返信する形で返信いただけますようよろしくお願い致します。
女子審判講習会
2018年2月26日月曜日
2018年2月22日木曜日
四区合同稽古会開催について
3月17日に四区合同稽古会が台東区剣道連盟主管の下に開催されます。文京区剣道連盟加盟団体所属の皆様、何卒たくさんのご参加をお願いいたします。
日時:H30 3/17 稽古会13:30~15:00
懇親会16:00~ 会費¥1.000 場所は当日連絡します。
場所:台東リバーサイドスポーツセンター第二武道場
四区合同 要項
日時:H30 3/17 稽古会13:30~15:00
懇親会16:00~ 会費¥1.000 場所は当日連絡します。
場所:台東リバーサイドスポーツセンター第二武道場
四区合同 要項
2018年2月15日木曜日
東京都剣道大会結果
2月12日、東京武道館に於いて第66回東京都剣道大会が行われました。文京区剣道連盟チームも参加いたしました。
一回戦で練馬区と対戦、1ー4で健闘虚しく敗戦しました。社会人として仕事を持ち責任を果たしながら剣道を続けていくのは容易ではありません。しかし文京区の剣道をもっと盛り上げて区の代表チームをサポートできる態勢を加盟団体の皆さまで作り上げて行けたらと私個人の感想ではありますが強く感じました。
文京区で剣道を続けている皆さま、是非区民大会や稽古会にご出席頂き、代表チーム編制の際には手を挙げて頂きたいと思います。文京区代表チームに手を挙げていただく方が多いほど選考の幅が増えますし強化につながると思います。かなり昔には栄えある優勝チームとして文京区の名前がパンフレットに載っています。東京都の中でも存在感を示して行けたらと願っております。
一回戦で練馬区と対戦、1ー4で健闘虚しく敗戦しました。社会人として仕事を持ち責任を果たしながら剣道を続けていくのは容易ではありません。しかし文京区の剣道をもっと盛り上げて区の代表チームをサポートできる態勢を加盟団体の皆さまで作り上げて行けたらと私個人の感想ではありますが強く感じました。
文京区で剣道を続けている皆さま、是非区民大会や稽古会にご出席頂き、代表チーム編制の際には手を挙げて頂きたいと思います。文京区代表チームに手を挙げていただく方が多いほど選考の幅が増えますし強化につながると思います。かなり昔には栄えある優勝チームとして文京区の名前がパンフレットに載っています。東京都の中でも存在感を示して行けたらと願っております。
2018年2月2日金曜日
2018年2月1日木曜日
称号審査会要項
称号審査会の要項が届きましたのでアップいたします。
文剣連の締切までの時間が短いのでご注意下さい。
H30春 教士審査会要項
H30春 錬士審査会要項
教士受審者申請書見本
教士受審者申請書
教士筆記試験要項
教士筆記試験会場地図
錬士受審者申請書見本
錬士受審者申請書
錬士論文
文剣連の締切までの時間が短いのでご注意下さい。
H30春 教士審査会要項
H30春 錬士審査会要項
教士受審者申請書見本
教士受審者申請書
教士筆記試験要項
教士筆記試験会場地図
錬士受審者申請書見本
錬士受審者申請書
錬士論文
春六〜八段審査のお知らせ
東京都剣道連盟より春の六・七・八段審査会の要項が届きましたのでお知らせ致します。
締切が2月14日とスケジュールがタイトになっておりますのでご注意下さい。
H30 春 八段審査会要項
H30春京都六・七段審査会要項
H30春 愛知六・七段審査要項
集計表
京都会場地図
愛知会場地図
京都 日程
締切が2月14日とスケジュールがタイトになっておりますのでご注意下さい。
H30 春 八段審査会要項
H30春京都六・七段審査会要項
H30春 愛知六・七段審査要項
集計表
京都会場地図
愛知会場地図
京都 日程
東京剣道祭・全日本剣道演武大会のお知らせ
登録:
投稿 (Atom)